姓名判断的にも◎とされている「金の糸」を入れてからの肌質・生活の変化、他愛無い日常について、タメになるコトもならないコトも織り交ぜかき混ぜだらだらと♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本語で言う瞑想。
ルーツはインド。
瞑想とは、心の奥、そのまた奥底に
意識を向けて、本当の自己と出会う方法。
心の奥底には、真なる自己、永遠の叡智、
完全なる平安、悟りの境地、解脱と
呼ばれる何かが存在しており、
それらを求め発見すべく、
本日は都立大学駅にある某ホール(?)で
開かれている瞑想会へ乗り込む!
まずは住所氏名年齢等、お決まりの
申込書を書き、最後の欄になんと
似顔絵を描かされる!

(上段が私が書いた絵、下段が妹)
この絵心の無さはさすが姉妹。
本日のメニューは
第一部:マンダラ・メディテーション
第二部:ナタラジ・メディテーション
マンダラの目的は、自然に自分の中心に
戻るよう、エネルギーのサークルを
つくること。
ナタラジとは踊りの中に自分を練りこむ
ユニークな瞑想。
羞恥心が邪魔をして踊り狂えはせず、
ナタラジ瞑想は中途半端に終わる(笑)
そんなこんなで2時間半にわたっての瞑想会は
幕を閉じ、帰路につく。
何かがいつもの自分とは違う、
静かに内観してる自分がいる。
ルーツはインド。
瞑想とは、心の奥、そのまた奥底に
意識を向けて、本当の自己と出会う方法。
心の奥底には、真なる自己、永遠の叡智、
完全なる平安、悟りの境地、解脱と
呼ばれる何かが存在しており、
それらを求め発見すべく、
本日は都立大学駅にある某ホール(?)で
開かれている瞑想会へ乗り込む!
まずは住所氏名年齢等、お決まりの
申込書を書き、最後の欄になんと
似顔絵を描かされる!
(上段が私が書いた絵、下段が妹)
この絵心の無さはさすが姉妹。
本日のメニューは
第一部:マンダラ・メディテーション
第二部:ナタラジ・メディテーション
マンダラの目的は、自然に自分の中心に
戻るよう、エネルギーのサークルを
つくること。
ナタラジとは踊りの中に自分を練りこむ
ユニークな瞑想。
羞恥心が邪魔をして踊り狂えはせず、
ナタラジ瞑想は中途半端に終わる(笑)
そんなこんなで2時間半にわたっての瞑想会は
幕を閉じ、帰路につく。
何かがいつもの自分とは違う、
静かに内観してる自分がいる。
PR
この記事にコメントする